トピックス TOPICS

【ブリッジ編】歯が抜けた時の治療の概要とメリット・デメリット

こんにちは!
はすみ歯科クリニックです。
こちらのブログでは歯が抜けた時の治療、ブリッジのメリット・デメリットについてまとめました。少しでも参考になれば幸いです。


欠損補綴(ブリッジ)

ブリッジとは、失った歯の両隣を削り土台にし、その上から連なった人工の歯を被せる治療法

歯科用の接着剤で固定するので、着脱不要です。

 

メリット

・入れ歯のような取り外しが不要
・違和感が少ない
・保険適用 (部位により適用外の場合あり)
・外科的手術が不要

デメリット

・健康な歯を削る必要がある (神経をとる必要がある場合あり)
・土台となる歯に噛み合わせの負担がかかる
・土台となる歯のむし歯のリスクが高まる
・ポンティック(ブリッジの橋部分)の底部に汚れが溜まりやすい
・保険治療では被せ物の素材が限られるため審美性に欠ける (前歯レジン・奥歯金属)

 

※ブリッジの寿命は支えになる歯の状態によって変わる。

支えとなる歯がダメになってしまった場合、再治療が必要になったり、状態が悪いと抜歯になってしまうこともある




ブリッジの種類

ブリッジは失った歯の両隣を土台として、橋渡しをするように被せ物を装着する方法です。

取り外しが不要な分、お口の中で安定しやすいですが、複雑な形態のため装着後のケアが重要になってきます。

それぞれの特徴や使用感を知り、ご自身にあった素材を見つけてみましょう。

 

 

保険適用のブリッジ

保険適用できるブリッジは前歯、奥歯それぞれあります。

前歯には見た目の白いレジンが使われます。奥歯には全体が金属で覆われた被せ物を使わなくてはなりません。

 

前歯のブリッジ

前歯の場合は、レジン(歯科用プラスチック)が使えるため、初めのうちは白い見た目に仕上がりますが、時間の経過と共に変色しやすかったり、劣化により欠けてくる事があります。土台となる部分は金属製なので、天然歯のような透明感はありません

 

奥歯のブリッジ

奥歯の場合は、全体を金属で覆う様な見た目になります。

金属製なので割れにくく、費用も安いことがメリットですが、審美性で劣ることや、経年劣化により、金属が溶け出したり、周囲の歯肉を変色させることがデメリットです。

汚れやすく、細菌が付着しやすいためむし歯の再発や歯周病の原因にもなりやすいです。

将来金属アレルギーを発症する心配もあります。

 

 

ジルコニアセラミックブリッジ

人工ダイヤモンドの一種であるジルコニアの表面にセラミックを焼き付けた素材です

ジルコニアは硬い素材なので、強度の高さがメリットです。

表面はセラミック製なため天然歯に近い見た目が実現できます。

 

メリット

・天然歯に近い見た目
・汚れや細菌が付きにくく衛生的
・金属アレルギーの心配がない
・強度が高い

デメリット

・ベースとなるジルコニアは割れることはありませんが表面に焼き付けたセラミックが割れてしまうことがあります
・保険適応外

 

 

メタルボンドブリッジ

メタルボンドブリッジは金属(ゴールド)の表面にセラミックを焼き付けた素材です。

表面がセラミックなので天然歯に近い見た目に仕上がりますが、金属を使用しているため透明感に欠けます

 

メリット

・天然歯に近い見た目
・昔からある製法なので安全性が高い
・金属がベースに使われるため丈夫

デメリット

・ベースなる金属は割れることはありませんが表面に焼き付けたセラミックが割れてしまうことがあります
・保険適用外

 


以上がブリッジに関する概要やメリット・デメリットになります。
患者さんのお口の状態でも適した治療法が変わるので、気になる際はかかりつけの歯科医院でご相談ください。


監修 はすみ歯科クリニック 院長 蓮見卓真


歯が抜けた場合の最良の治療 インプラント治療に関する詳細はこちら▷▶